2011年12月29日木曜日

早まった?

貼り薬の増量が十分ではなかったかも?今朝は 9:00過ぎにレスキューだが、ちょっと先が思いやられる。飲み薬から貼り薬に切り替えるときは、便秘防止の下剤に注意なんだが、かなりの便秘だったので、今朝はやばいことになってしまった。
年末年始はボランティアの世界も動きはなさそうだし、ただ寝るだけの寝正月になるのかな?

2011年12月28日水曜日

ほっと

妻が2泊3日の中国出張から帰ってきて、家の中に「ほっとした」雰囲気が満ちている。
昨日の診察でも、特に変調のきざしのようなものは見えず、とにかく流動食だけというのがつらいが、なんとか正月を迎えることができそうである。
オピオイドのローテーションを進めて現在 1日8枚の貼り薬とオキシコンチン 20mg、MSコンチン 10mg を朝夕7時(オキシコンチン 40mg/1日、MSコンチン20mg/1日)となった。(フェントステープの 6mg とか出してくれたらいいのに、、、)
あと、ロキソニンとステロイドを頑張って飲めば、血圧とか不整脈とか飲める範囲ですな。

2011年12月26日月曜日

レスキュー

明日は診察という日に、久しぶりにレスキュー。朝8時30分という以前のパターン。
オキシコンチン 朝夕1錠分を貼り薬に変えて快調だったのだが。快調に油断して翻訳ボランティアとか手を出しすぎていたかも。
薬を飲み込むのがアレなので、貼り薬へのローテーションを進めてもらわないと。
その他の飲み薬も、、、どうしよう。

2011年12月25日日曜日

誤嚥

とにかく、流動食以外は受け付けない喉になってしまった感がある。
プリン、ヨーグルトやレトルトスープを少しずついただいてなんとか流し込んでいる。
仕方ないですね。

2011年12月22日木曜日

つばき


こちらは我が家のつばき。確か、ここへ引っ越した年に植えたと思う。本当につばき?さざんかじゃないの?との疑問に耐えて、毎年、必ず花ごと落ちてくれる。(急に変わったりしたらコワイ)まだ手前と向こうに2輪しか咲いてないが、つぼみは沢山でてきている。

午後の日差しで、少し暖かくなったかと思ったがそうでもなかった。歩いていて少し痛みが出て来る。
しかし、ネットでボランティアとか、何やってるか分からない看病疲れの家族にとっては迷惑な話だ。
歯が健在なので噛み砕くに支障があるわけではないが、気合いを入れて飲み込んで誤飲しないようにしてると、やはり疲れるのでミキサー流動食がありがたい。プリンとヨーグルト(フルーツ入り)あたりでも十分とも思うが。

2011年12月20日火曜日

賀状

2012年元旦に配達の年賀状を昨日投函。これで、あと10日は死ねない。
ま、このところずーっと病状は安定しているのだが。
Stage IV とは言っても胸郭(胸腔?)内に留まっているからなのかな?

2011年12月17日土曜日

折り紙教室

コマ
ふれあいセンターの行事はかーちゃんの陰に隠れながら参加。ちょっとだけです。話ができないので、暇そうな所長さんとか紹介されても挨拶だけでした。
てーか、挨拶もろくにできない。とりあえずは、不審者ではありませんということの挨拶だけ。

2011年12月16日金曜日

不審者


ふれあいセンターの花壇。

お近くの人たちが植えたのだと思うが、まだひとつひとつは小さい。これから春に向かって、日だまりの花株が育っていくんだね。
センターの中では、そのお近くの人たちだろうか、グループが何か作業をしていた。こちらは毛糸の帽子に大きなマスク。入り口の近くをうろうろしてたら、どうみても不審者だよね。

トレンド

ネットのトレンドとしては、ブログはもう時代遅れ(メーリングリストはもっと時代遅れ)で、 facebook と twitter ということだが、あれらは囲い込みだし、もう用も無いやろ、と思っていた。
しかし、なんというか、退職でやたらと暇だし、出歩かないので話し相手もいないし、ということで、お試しで両方登録してみた。
登録したけど直ぐにお友達がいるわけでもない。
さて、あとどれくらいで何が起こるんだろう?

2011年12月14日水曜日

さざんか

さざんか
だよね。(つばきは花ごと落ちる)

外は雨上がりの曇り空。だが、気分転換にという話もあるので、家のまわりをちょっとだけパトロール。花をめでるくらいしかやることが無いが。あちこちで家の引っ越し?とか調査?で人が出ていた。
iPhone のカメラはピント合わせを自分でやるのかな?画角は固定でわりと広角なのだが、前後にかなり動かないと気に入った撮影範囲にならない。

なんか自分の体について少し知識が増えて、目隠しをはずした高所恐怖症みたいにビビっているのがおかしいと言えばおかしい。


覗き窓
昼下がり。家の前の道。誰もいない。ネコの鈴の音だけが聞こえる。庭には縄張りの印が。。。臭い。

2011年12月13日火曜日

スペアリブ

豚スペアリブ 無花果酢煮込み

プレゼントにいただいた酢を使ったお料理。おいしくできました。

2011年12月12日月曜日

解剖学(?)

「ショック」の原因として、「解剖学とか勉強してないし、理解力が足りなかったんだよね」と言ったら、「まだ、理解してないと思うけどね」と、娘に突っ込まれた。
自分の体は自分が一番分かっているわけでも無いということだ。

2011年12月10日土曜日

ごえん(2)

肥大したリンパ節が神経を圧迫して声帯が開いたままになっている。このため声が出ないし、誤嚥も起こる。こういうことらしい。
前々から説明は受けていたのだが、X線撮影を見ながらリンパ節の周りに神経らしき線を示して説明されると現実味を帯びて、なっとくのいく説明だけにショックである。
今日の昼は外食。イタリア料理なので、話のネタにとイカスミスパゲッティを。家へ帰って咳き込み、黒い物が混じった痰がいつまでも出るので、またまたショック。

2011年12月9日金曜日

貼り薬

腕に貼った薬のテープと抑えの紙テープ。
今日は診察でレントゲン撮影があるにもかかわらず、胸に薬を貼ってしまった。夜中に気がついて貼り直し。でも、一度貼ったのを貼り直してはいけません。が、せめてはがれないようにと、紙テープで補強。(^^;)
貼り場所を間違えないように、時々腕に貼って思い出すようにしよう。

2011年12月8日木曜日

準備

明日は診察日ということで、薬の整理。
=======
貼り薬:フェントステープ1.0mg x3 / 1日
徐放剤:オキシコンチン 20mgx4x2 /1日 (160mg/1日) +MSコンチン 10mgx1x2 / 1日
レスキュー:オキノーム 1回 30mg x 2回 / 1日
ロキソニン 60mg x 4 / 1日 + オメプラール 2錠/1日
=======
デカドロン 4錠 / 1日
=======
サンリズム 3錠 / 1日,アムロジピン 1錠 / 1日,ブロプレス 1錠 / 1日
マグミット 3錠 / 1日
=======
このうち、オキシコンチンを 3錠に減らして飲んでる。これを4錠にするとモーレツ眠くなって何もできなくなる。
やや下痢モードだったので、マグミットを止めていたら今日はやや便秘モード。油断大敵だな。

2011年12月4日日曜日

貝と海老


最後の日曜日の昼食は、「萩の茶屋」で貝と海老。少し余計に食べると、帰りは腹が張って少し痛いのです。
で、又しても閃輝暗点。何でこのタイミングなのかわからない。

2011年12月3日土曜日

皿鉢


大学生の頃、通学(してたんか?)路に「土佐皿鉢料理」と看板が出ているのを見て、「さらはち」と読んでいた。中身は見当もつかなかった。
「かつおのたたき」からデザートの「ようかん」まで全部皿盛りである。
息子一家の歓迎会ということであったが、いくら勤めはじめの娘がリッチだと言っても、私の病気がとは言っても、ホテル宴会場をファミリーレストラン感覚で利用するって、どういう神経をしているんだろう?

2011年12月2日金曜日

ごえん

誤嚥 ... 気をつけているのだが、どうしても。まったくご老人と同じ症状に悩まされるのは、鎮痛剤の副作用なのかもしれない。びろうであるが、出口の方もいまいち排出感覚があやふやで、固すぎるとうまく出てくれないので、なるべく軟らかめにしておく方がいい。

2011年12月1日木曜日

読書

「眠い」ときに「櫂」(宮尾登美子)を読んでいたら、気が滅入ってしまった。

昨日はオピオイドを控えめにして、わりと頭すっきり状態でごちゃごちゃと mailman 関係の整理をしていたが、今朝になってレスキューのタイミングを間違えて、やや「眠い」状態に再突入。いろいろと難しい。

今日は息子一家が来る予定。賑やかになるが、こっちの体調とオピオイド作戦(?)はどうなるかな?

2011年11月29日火曜日

眠い

貼り薬がかなり効いてる感じ。
24時間連続で眠気がすごい。
たかが鎮痛剤でこの副作用とは、、、

2011年11月27日日曜日

まさかの吐き気

オピオイドの副作用としては、便秘、眠気、呼吸抑制の他に「吐き気」というのもあることは知っていたが、子供の頃から乗り物に強かったので自分には無いだろうと、たかをくくっていた。が、どうも食事中に喉がごろごろ言い出して、夕べはついに、夜中に目が覚めたと思ったら気分が最悪。実際に吐くことはなかったものの昨晩までの眠気で溜まっていた睡眠時間を全部帳消しにしてしまった。
文献ではそういう時は貼り薬へ変更していくとある。処方されてすぐなので悪いが、やたら増えてしまったオキシコンチンを少し減らして飲むことにしようか。
こんな具合だと2週間おきの通院はちょっと長いかも。

2011年11月25日金曜日

呼吸抑制

今回は診察予定どおり2週間持ちました。しかし、前回増量した分で息苦しさを感じるということで、「呼吸抑制」の副作用。やはり痛みが増えて来ているので薬を増やす訳だが、比較的「呼吸抑制」の無い、モルヒネ系に変えて行こうという話になりました。単純にオピオイドであればよいという訳でもなくて、症状と副作用で薬を選んで行くようです。むー、難しいですのう。徐放剤が2種類に貼り薬が1種類の配分が、、、しかしオキシコンチンの量は変わらないので、2週間「呼吸抑制」に悩まされることになるのかも。あと、「眠気」もかなりひどい。

ところで、痛みの治療でよく引き合いに出されるのが、正岡子規の「病床六尺」モルヒネによる痛みの治療を受けながら絶筆に至るまで書き続けた最後の随筆である。この執筆を支えたのが高浜虚子をはじめとする友人や支援者であったが、現代を見ればインターネットを使ってそれぞれの「病床六尺」を書いていることになる。中身は玉石混淆、自分のものなどは語るに落ちる内容ばかりであるが、そういう時代になっているのだと思う。

昨晩から今朝にかけては、冬に入る前の一番の寒さ。部屋を暖めて、毛布1枚をよけいにかけて寝たところ、暖かくなり過ぎ。一方、トイレの寒さはこの冬一番。なので、夜中のトイレは決死の覚悟であった。(ヒーターを入れたりしましたが、、、)

2011年11月23日水曜日

生まれてからの自分の記憶の中でも一番最初の方にあるできごと。

家はしつけが厳しい(と、子供心に思ってた)方で、おやつは買い与えられたもの以外、小遣いをもらって駄菓子屋で自分で選ぶということが(ほとんど)できなかった。なので、近所の子供たちが駄菓子屋に行く時も後ろから指をしゃぶって見ているだけだった。

なんとか自分で駄菓子屋ショッピングしたい。特に、袋を開けると「くじ」が入っているものは、当たるともう一個だったり別のおまけがあったりと、後ろから見てるとうらやましい限りだった。

そこで、ある日、親の目を盗んで悪事の決行に及ぶわけであるが、ま、ばれたときどうなるなんてことは一つも考えてなかった。

タンスのどこに小銭が入っているかなんてことは、誰でも知っている。目的の「袋入り甘納豆(くじ付き)」は 5円だが、あいにく手にしたのは 10円玉。ま、いいか。誰にも見られていないのを確認して、駄菓子屋へ直行。

最初の甘納豆。なんと、「あたり」である。開けた袋を握りしめ、中身を食べもせず、次の袋を選ぶと、続けて「あたり」。なんと、あたりが連続で 4回か5回あったように思う。(後で記憶を美化してるかもしれないが、、、)

それでも、「はずれ」はいつかやってくる。4,5個の袋を手にして、残りの 5円で次の「くじ」に挑戦。あえなく「はずれ」。

計画(?)では甘納豆の袋1個が戦利品のはずだったのが、4,5個をかかえることになって駄菓子屋を出ると、親の目に隠しようもない。さっと逃げたつもりが直ぐに捕まって、大金を盗んだと誤解されてしまう。なんとか「くじ」に当たったとは説明できたのかできなかったのか、ギャンブルの戦利品一式は兄弟や近所の子供たちと分け合うことになってしまった。

それからである。商店街の福引きとかおまけの三角くじとか、ほとんどくじ引きに当たったことは無い。麻雀は弱いし、ポーカーみたいな「はったり」ありだったりすると最悪。思い返してみるに、私の一生の「くじ運」はあの時使い切ってしまったのだ。ま、そう思ってなぐさめることにしている。

100億もの金をつぎ込んで逮捕された社長さんも、もう少し冷静に考えてみれば、自分のギャンブル運を使い切っていることに気がついていてもよかったんだろうね。それと、高校数学でやる「確率・統計」だけど、せっかく「期待値」の勉強をするんだから、ギャンブルは親をやって「寺銭」かせがないと、やればやるだけ損するってことを、ちゃんと勉強しないと。「カジノで町おこし」だの「カジノ特区」だの言う連中は、ただの偽善者でしかないと思うよ。そんなにまで「お寺やさん」の仲間に入りたいのだろうか?その先には「や」な連中もいるわけなんだがねー。

2011年11月22日火曜日

エントロピーの続き

でもって、このエントロピー最大の画像を観賞するってのは、実は私のペットプロジェクトへの過大な期待だってことで、暫く雲隠れして頭を冷やしてもらうという筋書きになってるわけなんだが。。。(この時点で完全意味不明だな)
雲隠しの技に引っかかるようなページを提供して、「おれさま天才」なんて言ってるところもあったりして、この場合犠牲者はページ提供者ではなくて、ページ鑑賞者ということになる。
で、今日はそんなページを発見して、ぼんやり眺めていたら、自分が雲隠しの技に引っかかってしまった、というお粗末でございました。
ま、こんなこともあろうかと、裏道を用意してはあったんだけどね。
急に寒くなって来て、痛み止めの副作用が頭をぼんやりさせて、そういう時にあまりサーバの設定をいじるもんではないなと。
明日は、年に1度の作業停電。頭を冷やすにはちょうどよいかも。

2011年11月20日日曜日

エントロピー


また、お勉強の時間。
情報のエントロピーというお話がある。上の画像は左:エントロピー 1bit 右:エントロピー 36864 byte。あ、左は見えないですか。真っ白です。
どちらも PPM 形式では 36878 byte ですが、PNG 形式に「圧縮」すると、左 290 byte,右 37033 byte。
えー、そんなに違うんだ。画像処理の授業(とか)でネタにすればよかったかな。

ちなみに、JPEG 形式にすると、エントロピーを減らしてしまうので、左 819 byte に対して、右 8040 byte。おー、JPEG は優秀だね(?)って話になってしまいそう。GIF形式でも 256色に減らすので、右 14730 byte と、サイズが小さくなってます。

そうそう、これを作るのに Python の random を使っているのだが、こいつがわりと優秀な乱数を生成するってのもあるかもしれないですヨ。

話のついでですが、このごろはファイルサイズが「重い」という人が多くてねー。困るんですが。サイズを問題にするんだったら、「大きい/小さい」と言って欲しいですよねー。

2011年11月17日木曜日

顔がぽっちゃり?

デカドロン 副作用:脂肪の異常沈着(顔がふっくらする、肩やおなかが太る)

何か、顔にふっくら感が、、、
全体に皮下脂肪があちこち変なところに溜まったり抜けて行ったり、、、手足はすべすべ。風呂に入ると足なんか水を弾いている。

井戸のパイプ打ち込み

2011年11月16日水曜日

ユビコン

「ユビキタスコピューティング」、、、指キタス、、って何のこと?

これで、動画が入るのかな?
授業のネタにしてたやつです。

大変なことに

夜中に大変なことになっていた。DoS に等しい大量アクセス、、、何を考えてるんだか?

ポンプが空回りしているので危機を感じて夜中に止めておいた。が、朝になって井戸屋さんが来て、水が出る状態にして、「止めないように」ということに。

昼に帰って来た人が、有無を言わさず外の水を止めるので、ひとしきり喧嘩。

疫病神ですな。私は。

ま、そんなこともあろうかと、家の台所の蛇口は開けておいたんだけどね。
(しかし、何で水が出てるか聞くくらいわけないだろ、蛇口に書いて貼っておけとか、無理言うなよ)

2011年11月15日火曜日

胸の「感覚」

胸に何か詰まっている感じ。息を吸っても入る余地が少ない。吸う力が無いとも言える。さしずめ、エイリアンがそこにいて呼吸を邪魔しているって感じ。次はこんなになるのかなぁ。

昨晩はトイレの水の出が悪くなったと思ったら、今朝は洗濯もできない。井戸の水が涸れてしまったのか。井戸工事ができる業者さんに来てもらって、とりあえずはポンプの動作をリセットして解決。(水入れて汲み直すってのかな?自動化されてるんだ)が、相変わらず、水の出は悪い。

蜂が動き回っているのか、音がする。聴診器で聞いてみたらどうだろう?

なんだかんだ、あれこれそれこれ、能天気な患者さんの能天気なお仕事
何か変わったかい?これからは、ハイビジョンの時代なんだって。(今までの 640x480 は NEC-98 の 640x400 から VGA の 640x480 に変わる、変わり目に「これからは、、、」と言って決めたのですよ。)

2011年11月13日日曜日

甘え過ぎ

今日は日当直という娘。3人分の朝食を作って、洗濯をして、出勤。少し甘え過ぎではないか?ステロイドで復調して来ている患者さん。

2011年11月12日土曜日

くすりやさん

テレビを見てると、時々一般には意味不明の医薬品メーカの広告が入る。
「いい薬がありますので、医師や薬剤師にご相談を」
というわけであるが、私が飲んでる薬もあるので、ちょっとリンクしておこう。

ジェネリック医薬品の、、、
  沢山あるので、そのうちのひとつには、これが入っている。
薬剤師にご相談を
  オピオイドでない鎮痛剤。S が付いていないのを処方されるが、説明書を読むと一緒。
藤村俊二さん
  今、いちばんお世話になってる薬。もちろん、医師の処方で使う。

私自身も、「癌の痛みは末期の問題」と誤解してたし、どちらかというと「末期になって痛みが出て来る」と大誤解してた気がする。

2011年11月11日金曜日

診察 etc

今日が、本来二週ごとの診察日。

オキシコンチン120mg でも、投薬時刻前後の痛みが強いので、鎮痛剤を増量。但し、オキシコンチン -> 160mg に追加して フェントステープ 1mg -> 2mg に。飲み薬だと、どうしても時間切れになる傾向だから。

今日は、妻が出張への出発日だというので、診察に時間がかかったら息子に空港まで送ってもらうことになっていたが、そんなこんなで朝の付き添いをどうするかでちょっと悩んでいた。前回の「閃輝暗点」のこともあったしということで、メインの付き添いが妻で、ドライバーとして息子がついて来てくれることになった。

優しい家族に囲まれている私は幸せ者だ。

不整脈で抗がん剤点滴を断念したのは昨年の今頃だった。寒暖の差が大きいので気をつけないと。

2011年11月10日木曜日

正規表現

と、言われても全く何のことやら。ですよね。

'(?:(=\?.+?\?[bq]\?)(.+?)(?<!=)\?=)\1(.+?)\?='

プログラムの一部です。機械語(奇怪語)みたいなもの。
昨晩(本日早朝)3:00 に眠れずに問題(Mailman のバグ)を思い出して(マニュアルとか参考にしながら)考えたら できた。
書けるけど読めない。二度と書けない。(^^;)
けど、これを使うと
Subject: =?iso-2022-jp?b?W1RGQzoxMTExMDMwMDRdICBSZTobJEIwLUAtJWolcyVRPHAb?=
        =?iso-2022-jp?b?KEo=?=

を、
Subject: =?iso-2022-jp?b?W1RGQzoxMTExMDMwMDRdICBSZTobJEIwLUAtJWolcyVRPHAbKEo=?=
のように修正できる。
どこが違うというんじゃあぁぁ!修正できて何が嬉しいちうんじゃぁぁ!(笑)
一部のひねくれプログラマーだけにわかる正規表現の醍醐味。(ウソウソ)
だんだんと、夜昼の区別が無くなって来る。ま、えーけど。

2011年11月8日火曜日

寒暖

昨日までのポカポカ陽気から、今日は平年並みの寒さへ。
「寒く無いように」と布団があるか、着るものはあるか、etc. etc.

しかし、この時期の寒暖差が大きい時は、寒→暖の時の方が私は弱いのよね。昨年11月の不整脈もそうだったし、今年の頻脈→救急車が入れない騒ぎの時もそうだった。

薬が増えれば副作用も強くなるし、、、はぁ。

2011年11月7日月曜日

蜂?

日が上がって暖かくなってくると、壁でパチパチと何か軽いものが当たる音が聞こえて来る。

ひょっとして、蜂が巣を作っている?

増量の効き目

鎮痛剤の増量は、直ちに効いて来るというわけでもなく、血中濃度が増大してくることによって、じわーっと効いて来るようでもある。「じわーっと」と、がん進行での痛み増大とが競い合ってるところがありそう。
なので、便で排出されるとは言っても、そう慌てる必要は無い、、、と、ネットで検索して出てきたお薬の説明書に書いてあった。他にも、患者によって副作用の出方も違うだろうし、いろいろのことが書いてあって、これはお医者さん薬剤師さんも大変そうです。
若い独身の医師は休日の日直当直に使われやすいようで、最近は疲れ気味の様子。ネットでお買い物みたいのがストレス発散とすると、贅沢などと言われるのも可哀想ですヨ。

感謝状をいただくのもいいけど、これを残ったスタッフで継続するというのも結構大変なので、若い人の重荷になったりすると困りますね。
とか、なんとか気遣いをしているフリをしながら、暇なのでゴソゴソと新しいコンテンツを突っ込もうとしてる私。こうなると「老害」ですね。困ったもんだ。

2011年11月4日金曜日

増量(その他)

なんだかんだで、鎮痛剤を増量するので次の診察までに不足する分を処方してもらいに行って来た。
病院に着いてロビーに入ったとたん、まさかの「閃輝暗点」。目が見えなくなる訳ではないが、ちょっとビビった。最近、「やはりおいしいものが食べたいよー」と、チョコレート解禁してたから、そのせいかも。

「気象情報頁」への感謝状というのを届けていただいた。名前を見てもわからない人、名前と顔が一致しそうに無い人、ごめんなさい。寄せ書きになっていて、金色の飾りの感謝状よりずっと嬉しいですね。最近は気象学会に出られなくてご無沙汰でしたから、覚えてくれていて嬉しいのはこちらですよ。

兄より:
「お嫁に行って上海への旅ではバイオリンを下げて得意顔だったそうです。古い手紙を読みますと途中東京駅ではK叔父さんなどに見送って戴いたとあるので、バイオリンが目を引いた様子が目に浮かびます。」

札幌で少し高価なギターを手に入れ、それを下げて青函連絡船に乗ったりして「得意顔」だった、私は母親ゆずりという訳だ。資金は、結局のところ元をただせば「奨学金」。最近の返却必須の学生さん達にはゴメンナサイ。あの頃の両親兄弟にはゴメンナサイ。m(_ _)m

2011年11月2日水曜日

バイオリン

「音楽の嗜好」を読んだ叔母さんから、はがきがあった。
昔、母がバイオリンを習っていたこと、発表会で「G線上のアリア」を弾いたことなど。
当日は藤の花もようの着物で弾きとても素敵でした。
その時ではないかもしれませんが、遺品の中に(多分)藤の花もようの着物でバイオリンを弾いている母の姿。別に、「第六回春季傷病兵士慰問音楽会(昭和十五年五月二十六日)主催 高崎明星音楽塾 於高崎公会堂」と書いた記念写真もありました。

母が子供たちに弾いて聞かせてくれた曲は、兄の記憶では「庭の千草」、私の記憶ではバッハの「メヌエット」(これはハミングだったかもしれない。子供がおもちゃにして、バイオリンがだいぶ壊れていたから)。「G線上のアリア」も曲名としては聞いていたような気もする。
この音楽会の演目は?「浜辺の歌」は読めるが、後は切れているのが残念。

2011年10月30日日曜日

フォアグラ

のテリーヌ。に、いちじくのジャム。
何故かグルメな昼食(の前菜)。\(^^)/
これに「ペンネとトマトのロブスター焼き」(ロブスタースープ使用)で昼食でした。シェフは娘。2日連続の当直明けなのに、そこまでやらせるかと。。。

iPhone/iPad で読んでいるのが、何故かのだめカンタービレ。コミックの中では、苦労して日本食的なものを自炊しておるようだが。

グルメしたくてブログ書いてるわけではないのですが、関係者の皆様、ありがとうございました。

2011年10月28日金曜日

音楽の嗜好

なんで、サッチモが oldies だと思ってたんだろ?って考えたら、少し昔のことを思い出して来た。ジャングルブックの曲をカバーしてたんだから、同時代のわけだが、あの頃は映画が流行っても原作を読んで我慢するという感じの、真面目な高校生だったのだ。原作が古ければ同時代感も薄れるってこと。それに、Louis Armstrong は既に活躍済みの人だったし。

あの頃の同時代といえば、なんと言ってもビートルズなのだが、これは中学時代からハマっている。最初に聞いたのが床屋の BGM 、と言っても有線放送なんて無かったので、ラジオ。家では大きな音でラジオからロックを流すなんてことは無いから、結構ガツンときたものがあって、その後、ヒットチャートものを勉強机のラジオで(音を絞って)聞くようになった。ビートルズが上位に出てくるのが楽しみだったが、その頃サッチモも出てたとは。

ラジオだけでなく、家に自家製(スポンサー:長兄、設計製作指揮:弟、その他2名手伝い)のステレオができたので、兄が買ったレコードを聞いていたが、自分でも小遣いを貯めたり、兄にねだったりで、ビートルズを何枚か入れていた。

クラシックの作曲家で好きなのはバッハ。バッハが好きになったのは、なんというか、見栄だった。

時代は高校。場所は、部室の並んだグランド横の汚い建物。部室での後輩の突っ込み。
「先輩、作曲家では誰が好きですか?」
(う、ここでなめられたら、、、)
「あ、バッハなんか最高じゃない?」
(実は「G線上のアリア」しか知らない)
「えー、バッハって、難しいんですよね」
(あ、こいつピアノやってんのか、、、)
結局、たちうちできなかったのだ。。。(正確には、「管弦楽組曲第3番ニ長調」の「第2楽章アリア」です)

そんな会話を後になって大学院時代に思い出し、重点的に聴きだしたのだが、バッハは聴けばきくほど最高。私は楽器をやらないから、難しくても何でもいいのだ。いや、少しだけギターをやってたことがあるけど、どうせできないから一緒なのだ。

んなんで、私の音楽の嗜好:
  • クラッシックはバッハ一択。全てのクラッシックはバッハに集まって、バッハから分かれて行くので、バッハだけを聴いていればいいのだ。
  • ポップ・ロックはビートルズ一択。全てのポップ・ロックはビートルズに集まって、ビートルズから分かれて行くので、ビートルズだけを聴いていればいいのだ。
\(^^;)/ \(^^;)/ \(^^;)/ \(^^;)/
そんな、乱暴な。。。

よく寝た

貼り薬のおかげで、痛みが少ない分、よく寝ました。夜中の排便もなかったので、8:30の痛みも襲ってこなかったし。
で、これで万々歳かというと、腹に残っている分だけすっきり感が足りないのです。肥満でもないし、腹に水が溜っているわけでもないのだが、寝ている間の体の動きが足りないのも手伝って、今度は背中が痛い。レスキューを余分目に貰っているのもあって、6:30 に一服。
早めに大が出てくれるといいのだが。

2011年10月27日木曜日

貼り薬

なわけで、オピオイドが切れてる状態が昼頃には我慢できなくなって、レスキューも足りなくなりそう。で、急遽病院へ。結論として、薬の増量は「貼り薬」でということになりました。
以前も、不整脈で点滴を受けると翌日は痛みが強かったりしたが、これも点滴でオピオイドの血中濃度が下がってしまうからなのかと、なんとなく納得。
禁断症状みたいな話になってしまうが、鎮痛剤として用法を守って使用している限りは痛いか痛くないかの違いだけであって、そこらに転がっている麻薬の効果は一切感じられない。

夜中、1時から3時にかけて3回くらいに分けて排便。すっきり。は、いいのだが、最後にプチッと浮いて見えるは、オキシコンチン2錠。こいつは徐放剤なので、腸から出てしまったら効き目が無くなる。ゆっくりではあっても、腸に滞在していると前提で次の投薬時間が決まってるのだから、効き目が無くなるのはヤヴァい。
で、6時に予防的にオキノーム10mg 服用。7時、定時のオキシコンチン 20mg+10mg。8時、いつもの痛みが早く出てるので、オキノーム10mg追加。9時、かなり痛い。オキシコンチンが効いて来るはずなので、迷って我慢する。ここは我慢のしどころではなかった。と、反省。10時、なんとか通常に戻る。
オキシコドンの血中濃度が下がったせいか、少し頭痛とむかつき。
明日は診察。薬を増やしてもらわないと。けど、排便されたら一緒だから。どうするんだろ?

2011年10月26日水曜日

サッチモ

娘が、「サッチモいいよ〜」とか、勧めてくれる。今、Boseから流れてるのは、それを含む娘作成トランペットとボーカルの Remix。もっと新しいのも入っているが、基本スタンダード。しかし、映画「上流社会」とか、父親にとっても oldies なんだけどね。
What a Wonderful World のヒットは 1968 年でしたか。高校時代だ。失礼しました。)

2011年10月24日月曜日

猿とナントカ

高いところが好き、というわけでもないが。。。


ホテルの22階でお食事。眼下は、次の大地震が起きたら水に浸かるところ。30年前にはまだ少しは田んぼがあったかなぁ?「ジャン」の出るところもこれだけ家が建ったらおしまいだ。

2011年10月22日土曜日

2011年10月21日金曜日

いろいろ

物欲 No1 が入荷ということで、娘と一緒に au shop へ。初期設定があれこれで、忙しくてブログ書けない。まだ、PC から。iPhone からではない。
8:30 の痛み対策で、朝のオキシコンチン 30mg のうち 10mg を前倒しで飲むことにする。5:00になったら服用 OK ということにしたら、なんとなく 8:30 の状況の小さいのが 6:30 頃に発生している気がする。これって、オキシコンチンが効いて来るための前兆みたいなのかなぁ。鎮痛剤が効く前に一旦痛みを経験しろよってなにこれ?
単純に薬の量を増やせばよいだけなのかもしれないが、それだと午後あたりに over dose みたいな気分になってくるんですよね。オピオイドだけに。
ネットの情報を見ると、緩和医療がうまくいくとかなり直前まで普通に家の中を歩き回って生活することができるらしい。変なところで転んだりしないように気をつけよう。

2011年10月19日水曜日

ロキソニン

非オピオイドの鎮痛剤は、相対的にもうあまり効き目が無いと聞いていたのだが。今日の薬を準備していたら、昨晩の分が残っている。今朝はえらく痛みがきつい、わりとよく寝てるせいかと思っていたら、要するに飲み忘れたってこと。まだ、効いてるんだ。

同じことを 9月20日に書いてる。。。この1ヶ月同じように、8:30の痛みを書いてるな。少しずつだが痛みが増して来てる気がする。

2011年10月17日月曜日

物欲解放

ただ寝てるだけじゃ面白く無いので、そろそろと物欲解放作戦を実行してる訳だが、No1 と No2 の順番が入れ替わって、本日 Bose が届いちゃいました。
若い頃にいじったステレオ (Hi-Fi セット) だと、音質調整で低音域とか高音域の強調つまみがついてたものだが、こいつは「過剰な多機能を一切排除して、あくまでもシンプルに」とか言って、一切調整無しの決め打ち。いや、最後はこんな物が物欲対象なんだからおかしなもんだ。いや、本音はいろいろ調整できる方が楽しめるのかもしれないが、やっぱり面倒になるんですよね。
低音域強調なので、チェンバロの鍵盤をたたく音がドスドスと聞こえて来ます。それも愛嬌ですよね。聴きたいのは「音」ではなくて、「音楽」なんですから。これでいいのです。

アダプターを付けて、iPod nano が繋がるように書いてありましたが、音はでるもののリモコン操作はできません。ちょっと残念。

2011年10月15日土曜日

いらいら

「周囲に甘えながら、、、」などと、殊勝なことを書いてると、実は、かえってストレスを溜め込んでいるというヤツです。
昨日は2週ごとになった診察日。CTは無くなって透視で見てるが、目にみえる変化はない。8:30の痛みで、ベースが足りないなら追加するというのが、お医者様の意見。増やしても便で出てるのだから効果が期待できない。どうせだらだらしてるのだから、痛みが出たところでレスキューを足せばよいというのが、患者の意見。副作用が増えるだろというのは言ってないけど、自分的には裏にある。
ま、なんだかんだで、意見を言えば息が切れるし、それだけじゃないけど、病気=ストレスがいっぱいなのだ。

2011年10月13日木曜日

キャプテン・ドリル&リピート

パイプロイドというのだそうな。友人からの贈り物。そういえば、子供と一緒にペーパークラフト作ったりもした。どこかに未完成のサグラダファミリアがあるかもしれない。

『死にたい老人』という本が話題なそうで。動機はともかく、死に至る過程が(生理的に)苦痛なわけだから、ここのところを何日もかけてじわーっとやろうというのは、私から見ると理解不能。断食=安楽死などとんでもない。と、まぁ周囲に甘えながらだらだらと過ごせるという贅沢な環境にあるのが申し訳ないです。

2011年10月9日日曜日

静脈

結構太く見える。検査でゴムバンド巻くとなおさら。どう見ても「ここに刺してください」である。で、ここから採血する。
なんか、最近太くなってるように見えて来て、娘に聞いたら、「お父さんは皮下脂肪が無くなってるから」ということで、男性ならだれでもこんな太さらしい。ただ、見えないだけ。静脈瘤ではありませんでした。
しかし、そうなのか、皮下脂肪が無くなってきてるのか。
寒くなって来て、昨年買ったヒートテックのタイツを出してみた。全然タイトじゃない。 ぶかぶか。

2011年10月8日土曜日

予約

というわけで、物欲を少し解放してストレス(?)解消しようかと。。。
本日は、そのための「予約」

「予約は受け付けますが、品物を10月14日にお渡しできるかどうかはわかりません」と。

「あまり遅くなると間に合わないかも、、、」とは言えないが、言ったら順番繰り上げてもらえたかな?(コラコラ)

「8:30の痛み」の謎が解けた。明け方 4時頃に排便すると徐放剤であるオキシコンチンが一緒に排泄されてるみたい。なので、7時の薬が効き始める前に痛みが出て来る。昨晩、一昨晩と、もう少し早い時間帯に排便があったので、昨日、今日は 8:30 は痛みなし。マグミットで軟らかくしないと便通が悪いが、便通が良すぎても具合が悪いとは。ま、その時間薬が足りないから痛いと分かれば、オキノームで足せばいいわけだから、そう悩むこともないか。

2011年10月6日木曜日

しゃぶしゃぶ

今日は午後、娘がいきなり帰って来て晩ご飯のお買い物の後、外へ連れ出されてケーキをいただきながらお茶でした。最近地元で話題のお菓子屋さんでは栗タルト。やはり季節のものだし。しかし、品揃えが沢山でそんなに売れるのかと心配になってしまった。
で、晩ご飯は「しゃぶしゃぶ」 普段家でやる「しゃぶしゃぶ肉にはちょっとつらい肉を使ったすき焼き風しゃぶしゃぶ」ではなく、娘がこの前までいた京都のお医者さん仲間でやるような本格的なものを。もちろん、肉はサシの入った九州産(宮崎・鹿児島)の本格和牛。
最初はだしに肉だけをしゃぶしゃぶして、次は野菜と肉を入れて、最後はうどんでシメという、作法(?)にのっとった本格しゃぶしゃぶを楽しみました。
おいしかったですぅ。♡

2011年10月3日月曜日

ゆびわ

カチャと音がしたのであれ?と思ったのだが、何が落ちたのか分からず、いつものようにノブをひねって手を洗おうとして、落ちたのに気がついたのでした。
何の抵抗も無く指から滑り落ちたそれは、今は浄化槽の中(多分)。

2011年9月30日金曜日

診察

2週間ごとということで、本日診察。
X線(透過)で、前回から大きな変化なしということだが、痛みが増しているということで、オキシコンチンを 40mg/日から 60mg/日に増量。1日2回に分けて飲むので、20mgと10mgの錠剤を飲むことになる。今までの20mgの錠剤が少し残っているが、相手になる10mgが無いので有効利用ができない。(必要以上に持ってるのはまずいかも)
レスキューの方は5mgから10mgに倍増。2.5mg x 2 から 2.5 mg x 4 にすればよいので、こちらは有効利用可能。しかし、痛いときに4つも封を切るのは面倒かも。
 こちらは、いただいた賞状。大学で評価されることでもないし、なんでこんなことやってんだろ、と思う時もあったが。閻魔大王様に見せたら少しは手心加えて貰えるかも。

2011年9月28日水曜日

8:30

最近、何故か朝 8:30頃になると左肩が痛くなる。レスキューが欲しいくらいなので、かなり強い痛みなのだが、日によって強弱はあるものの 8:30頃から始まってだいたい1時間くらいの間には収まる。レスキューを使えば早めに落ち着く気もするが、使わないでやり過ごすこともある。
オキシコンチンとオキノームのセットだが、オキシコンチン服用後 1時間は効き目が出てこない時間なので、この間にオキノームは飲まないように言われている。毎日同じ時間に痛みが出て来るので、まだ効いてないだけなのかなと思うが、 1時間でなく 1時間半から痛くなるというのはどういうわけだろう。ひょっとして、私の体が薬に対して鈍くなってる?

今朝は窓から日が入ってポカポカ陽気。いい季節だ。ずっと、この季節だったらいいのに。

そうそう、先日は夕飯にハンバーグが出て来たので、聞いたら妻手作りのハンバーグ。ふんわりジューシーなハンバーグをありがとうでした。ナツメグ入りだったよ。

2011年9月26日月曜日

断捨離

ところで、1F へ移ってだいぶ経つのだが、その間進行しているのが「断捨離」。
あなろぐプレーヤは、もう無い。学生時代になけなしの金(?)をはたいて、清水の舞台から飛び降りる気持ちで手に入れたオーディオ。重たいスピーカもチューナセットも、自作のパワーアンプもとっくに無くなって、これだけ残っていたのだが、部屋移動について来れなくなったし、自分が先に消えれば誰も用のある人はいないってことで。
比較的廉価(学生の自分でも買えた)でよく売れたようで、当時の定価 45,000円に対して、今でもオークションに出て来て 5,000〜10,000円くらいの値段がついている。
既に、9月初めの大型ゴミで出てるので、今から欲しいと言われても遅いのです。
プレーヤが無くなれば、LP もどんどん放出だが、家人には「ジャケットの美術的価値」だけが見えてるようで、他にもプレーヤのなくなった LD とか残ってる。ま、好きにしてちょうだい。

叔母さんからワープロでお返事をいただいた。「メールがうまくいかず」とのことですが、私の不精とは違うので、、、こちらの癌は末期とは言え、本人の基礎体力は 60歳程度はあるわけで、80代も後半になっていろいろ乗り越えていらっしゃるご様子。不満は言えないものだと思います。(恥ずかしい)

2011年9月24日土曜日

毛ガニ


スーパーのチラシ。写真を撮るのをすっかり忘れて、食べ尽くしてしまった。(大笑)
大学院時代(1973-1979) は札幌だったので、時々実家へ帰る時におみやげにしたり、夜遅くにアパートへ帰る道で「兄ちゃん、いらねか?」と声がかかったり、研究室で分けて食べたりとかあったものだ。ということを思い出して、衝動的に「これが欲しい」と、要求貫徹。昔食べた時ほどおいしかったかな?ま、いいや、食べたので満足。(笑)

おくすり


オキシコンチン 鎮痛剤(7:00)オピオイド
ロキソニン 鎮痛剤 非オピオイド。最近 S を付けて市販されている。
オメプラール ロキソニンの副作用対策
デカドロン ステロイド剤
アムロジピン 高血圧
サンリズム 不整脈
ペンタサ 潰瘍性大腸炎
マグミット 便秘(オキシコンチンの副作用)
コデインリン酸塩散 咳止め

ロキソニン、サンリズム、マグミット、コデインリン酸塩散

オキシコンチン、ロキソニン、サンリズム、ペンタサ、マグミット、コデインリン酸塩散
寝る前:(夜中に起きるので、0:00過ぎに)
ロキソニン、ブロプレス(高血圧)
以上、記録のため。マグミット、コデインはその時の副作用/症状によって飲まないこともあり。

2011年9月23日金曜日

ささやき声

咳で声帯が潰れて声が出ない。もう、ずっとだ。
妻にものを尋ねる時はどうしても「ささやき声」になってしまう。
すると、妻が「ささやき声」で返事する。
病人が喜ぶと思うのか?。。。。。。ドアホ!

2011年9月20日火曜日

飲み忘れ

今朝、6:00頃と、8:30頃にレスキューを服用。朝、やたらと体が重い。左胸の肋骨のあちこちが痛い。いつもと違うとオキノームを飲んで、はっと見たら、寝る前の薬(ロキソニン、ブロプレス)がそのまま残っている。ロキソニンは(相対的に)もうあまり効いてないはずとか言われていたが、やっぱり効いているんだ。で、8:00頃から iPad で週刊誌の新刊を見てたら、肩に痛みが。この痛みはオピオイド系ではあまり効かないような気がしてるが、8:30頃オキノームを飲んで横になって休む。痛みが出て来たのは、iPad のせいかも。やっぱ iPod touch かな〜〜。

敬老の日で実家へ行ってた妻が帰って来た。写真撮った?と聞くとカメラを見せようとするので、SD カードを出させて iPhoto -> iPad へ。ゆったり大きな画面で見ようぜい。
義父も10年前に義母が亡くなってから、認知症徘徊でずいぶんと妻は苦労した。このままでは野垂死かもと思ったが、まぁだいたいは24時間以内に警察にお世話になってた。なんとか病院に入院できてほっとしたが、特別養護老人ホームに入って病院よりは普通の生活に近くなってきて写真でみる表情も落ち着いているようだ。

2011年9月18日日曜日

日曜日

妻は義父の様子を見に一泊でおでかけ。昼食はピザ。だいぶ食欲が戻って来てるので、あわてて食べてむせてしまう。同席の長男・長女には迷惑だったなぁ。食後、しばらくして痰にまじって赤いものが。。。。唐辛子。。。むせるはずだ。

先日、叔母さんから来た葉書。自分にもこうやって、絵を描いて俳句か短歌を作るような趣味でもあればとも、思ったりするが、やっぱりブログを書くくらいがいいところかな。
母の姉妹は5人姉妹+男1。下へ行くほど文学趣味が、とか、母が言ってた。

自分より上の代が頑張っているのに、こんなだらだらした毎日が情けない。

2011年9月16日金曜日

臨時診察

木曜日の夕刻に腹の張りが気になって、急遽来週火曜日の予定を本日にずらして診察してもらった。と、言ってもいつもの検査項目なので、そう数値が変わっているわけでもない。土日月と休診日が続くので、こっちが弱気になったというのもある。
いつもと違うのは、頻尿の件。追加で尿検査。あれ?今まで言ってなかったっけ。こいつは前立腺の問題なので、頻尿でも出ていれば問題無いんだよね。ってのは、長い経験からなんだが。要は鎮痛剤の副作用なんだけど、加えて、ステロイドで元気になった分、咳が戻って来てるので、咳止めを飲むと、これがまた副作用。
末期というのも、ただ死を待てばいいというわけでもないのが、難しいところだよね。緩和医療に携わる関係者の方々には頭が下がります。

話は変わって、病院から帰ったら届け物が。SONY のフォトフレームに卒業生が近況とかの写真を入れて「退職祝い」としてプレゼントしてくれた。大学卒 4,5 年で結婚している人もいる。自分も大卒 7年目で結婚したから、そんなものか。結婚を決めた時は友人がだいぶ結婚した後で、「かろうじて遅れなかった」と思ったが、結婚後 10年くらいは「早い」と言われた。なんでだろ?

ということで、フォトフレームが2台目。しばらくしたら、iPad に統合してどこかへ嫁に出してしまうかも?

2011年9月15日木曜日

iPad

娘が iPad を手にして、App ストアを教えたら、速攻で「パスワードが必要」とか言い出した。ビューン for Women がトップに新着で出ていたのを購入ご希望らしい。250円/30日、初回は無料というので、パスワードを入れてあげた。
で、ちょっと調べたら、まあまあの評判らしいので、for Women の無い、450円/30日の方も入れることにした。合計 700円/30日か。これで、書店まで買いに行かなくても「週刊朝日」と「サンデー毎日」その他、が読めるのなら、お得かも。(定価では、この2誌で 700円/週)
しかし、寝転がっている身には iPad はちょっと重たい。うーん、iPod touch が欲しくなる。
しかし、パスワードは自分のカードから支払われるから、自分がいなくなったら、使えなくなる。娘の PC で初期化して、改めて好きなものを入れてもらうしか無い。って、ことがわかってるかな?ま、なってみればわかるだろ。

2011年9月12日月曜日

いろいろ

ステロイドは効いてる感じ。量的に食事量が増えたわけではないが、喉を通りやすくなった気がする。
マグミットも効いてる。1日3回食後なのだが、1日分飲むと3日は持っている。今朝も5時頃排便。しかし3日目になるとやや残ってる感じが。
土日、昼はラーメン。土、みそラーメンが売りの店。味がこゆい。日、こってりラーメンの店。ネギを乗せたら油と一緒に食べることになって、こってりしすぎ。なんか、普通のラーメン屋の方が、うちには合ってるみたい。
娘がレミックスCDを作りたいというので、iTunes の使い方を見てあげる。CDは娘の友達へ。こちらは発送前のをコピーして iPad で聴けるようにしておいた。

専用スタンドに乗せて、フォトフレームになった iPad2

相変わらず頻尿。

2011年9月9日金曜日

ステロイド

前回の診察では次回予約が 9/20 だったのだが、昨日主治医に連絡をとってもらって今日診察を入れてもらった。
症状としてはあいかわらず胸の圧迫感に加え腹部の圧迫・しこり。
オピオイドの副作用として便秘があるが、要するに腸のぜん動が弱くなっていること。
あと、前回聞いていたステロイド投与によって食欲とか改善するのを試してみようと言うこと。
そんなんで、マグミットとデカドロンを処方してもらいました。
オピオイド、ステロイドと、順調にターミナルケアモードに入って来ております。

2011年9月5日月曜日

娘の趣味

娘が学会へ行って来て、勉強と同時に趣味の披露をしてきたらしい。その一部始終が YouTube に上がっているというので見せてもらった。
それを横から耳にした母親は、「運動会?」
。。。
いや、そう言われれば確かに、よく運動会で使われてるが、もう少し娘の趣味に理解を示してあげてもいいんじゃないか?

それにしても、お医者様たちは、趣味も本格的ですね。

2011年9月4日日曜日

衝動

衝動買いで、iPad2 をゲット。
iBook とかで本を買ってベッドで読むのにいいかと思ったけど、ベッドで上向きに支えながら読むのには重い。ちょっと姿勢を変えようとすると向きがふらふら変わる(これは固定できるんだろうけど)。
書見台でも買うかどうしようかと迷っているが、とりあえずは、居間に置いてフォトフレームにどうかとか。(でもフォトフレームなんて誰も必要なさそう)
次男が結婚式とかとか Picasa に載せてるので、そこから取ってこようかと思って、少しやってみたが、ウェブブラウザを使うと1枚につき最低4回クリックとキータイプをしないといけない。ひとつはなんとかやったが、もうひとつはスクリプトを書いてやった。
こういう、スクレーピングてのも、Webサーバ管理者には嫌われるわけで、いや、Webサーバ管理者として、思い切り嫌っているわけだが、やるなら迷惑をかけないように最大限注意を払ってやらないといけない。

2011年9月1日木曜日

頻尿

夜が頻尿。平均1時間に1回。と、思っていたら夕べは 40分おきに。orz
便秘盛大に解決と思ったら、それから既に36時間経過。早い。おならしか出ない。
つまらんことで悩んでたら、残りの時間を有意義にとかあり得ないな。
もう、9月か。

2011年8月31日水曜日

その後

昨日、出たいのに出口が詰まっている変な便秘だったのが、夕食前に盛大に解決した。
が、安心して少し多めの夕食を詰め込んで行くとやっぱり胃のあたりから圧迫感が。
肺に溜まった水で消化器系が圧迫されてるのかな?
何故か普段より数段おいしくなった夕食。けど、沢山は食べられない。(ごめんなさい)

2011年8月30日火曜日

オキシコ丼

ドンブリではなく、ドンである。
こいつの徐放製剤がオキシコンチン。
副作用に「便秘」とあるが、便はそこまで来てるのに出て行かないおかしな便秘。
括約筋が緩まないんだろうか。今朝は30分トイレできばって、平時の半分も出てない。でもってまだ出てない感が。
やっぱ、いきなり増やし過ぎだろうか。現在 40mg / 1日。

2011年8月26日金曜日

診察

この8月はいろいろあったのだが、4週目の定期診察。
タルセバ18日分残していて、自分としてはまた副作用が落ち着いたらタルセバ復活と思っているのだが、主治医的には次の別の治療に移ると考えているみたいだった。
とりあえずはタルセバ中断の継続ということにした。病院が近いので何かあったらすぐに相談に行けるというのもある。(ま、前回みたいに救急車で運ばれないにしても)娘が勤務しているというのも心強い。
--
そんなわけで、国立病院ではやっていない標準でない治療についていろいろ言って来る人がいたりもするのだが、お断りしている。「よい医療」をしようとすると、土佐清水まで行ったり、市内でもあちこちうろろしないといけない。でもって、その医療の効果について定量的なデータがあるわけでもない。標準医療では、がんでもいろいろのタイプがあって、それぞれに合った治療を勧めてくれる。
--
生きているもの、何にでも寿命がある。延命だけが自己目的になってもおもしろくない。限られた命に、その限界が見えて来たなら、残された時間を有意義に使いたい。

2011年8月24日水曜日

1F (その2)

下へ来て、よかったこと。
テレビを見たり冷蔵庫を開けてみたりするのが楽になった。上にいたら、いちいち階段を上り下りしないといけないので面倒で行動範囲が狭くなってしまう。冷房を入れなくてもよくなったとか、タルセバ止めてるので少し気分がよくなってるってのもあると思うが。
ぼろぼろになった、表皮のはがれが半端じゃない。1日2回は掃除機をかけないと。

2011年8月19日金曜日

1F

そんなわけで、1階へ引っ越し。
ゆるゆるやるとか言いながら、テンポの速いこと。
肺がんで息切れしてついていけないのです。
ちょっとした小さな希望を述べたつもりが、あれこれ反論されて、
私は身の置き場が無いのです。
(ちゃんと一部屋開けてあるではないかと言われそうですが)

2011年8月16日火曜日

1年

肺がんとわかってほぼ1年。昨年の今日は、検査入院の初日。午後2時に入院手続きをして、夜遅くになって背中から水抜きをしてもらった。だいたいその時点で主治医には肺がんとわかっていたようで、こちらは肺がんでない何かの可能性も考えていたが、どちらにしても厳しい闘病になりそうな予感ではあった。
その後 Stage IV 非小細胞肺がんとまでわかったが、非小細胞のどれかは決まらなかった。というか、病理部門では小細胞がんの可能性を否定できないとか、ややこしい。
どちらにしても、がんセンターのホームページなどによると、化学療法によって病巣を小さくすることはできても完治はできず、化学療法を受けた場合で1年後の生存率が 50〜60%ということだ。
治療の経過としては、9月からカルボプラチン+パクリタキセルの点滴を始めたが、11月になって不整脈(心房細動)が出て中断。その後、1月からタルセバ服用を開始。半年継続の後、効果が出ているが副作用がしんどいということで、現在一時中断中。しかし、また不整脈が出て4日間入院。
という現状であるが、はてさて、私の余命はどれだけなんでしょうか?先だってまでは某学会の情報関係に力を注いでいたが、最近は気象情報頁関係でハイビジョン動画を作っては YouTube にアップしてみたりしている。そこそこ自分の興味を繋ぎながら、いつ息が絶えてもいいように仕事として抱え込まないというのは、なかなか難しい。

2011年8月15日月曜日

入院

何回目だろう。金曜日(12日)に、また、(心房細動の)不整脈が出て入院した。
夜中の2時半頃で、階段を下りられるかどうか心配だったので、救急車を頼んだら、なんと我が家の前には救急車が入らない。担架を狭くして救急隊員が三人で担いでやっと裏道から救急車にたどり着いた。
担当の医師が循環器科で、点滴しながら薬を入れてなんとか収まった。「どうしますか?帰りますか?」というのを入院させてもらった。4階北病棟の個室に入れてもらったが、どうやらフロアーが違うといろいろと習慣が違うらしい。診療科にもよるのかもしれない。個室は広いのだが、なんか窮屈な感じで本日15日月曜日に退院させてもらった。
退院にあたっては妻と喧嘩した。不都合があれば早めに言えというので、「早く死にたい」とぶつけた。実を言うと、本心はずっとこれなのだ。なるべく出さないようにしているが。

2011年8月9日火曜日

閃輝暗点(4)

ただ今、盛大に目の中を展開中。
チョコレート食べてないのに、、、
血圧の薬を止めた。タルセバを止めた。サンリズム飲んだ。
さぁ、原因はこのうちどれでしょう?
(全然関係無いかも)

2011年8月8日月曜日

急患扱い

ここのところ暫くそうだったのだが、今朝になって、腹の張りが気になって娘が診る急患扱いということで急遽病院へ。
家で腹を触って「張ってるね」ということはわかっても、詳しいことは分からない。病院で超音波で診て、血液検査とレントゲン+CTで、いつものフルコースになってしまった。(最も見てるのは胸部ではなく腹部だけど)
で、ガスが溜まっている。とのこと。出口に近いところは便が出てるわけだから、中の方ということなんだろな。そういえば半月ほど前までは盛大にオナラが出ていたが、このごろ大きなオナラは出ない。
ま、この程度は軽い方なのかもしれないが、一旦タルセバをお休みしましょうということになりました。半年飲んだから、よく効いていた方なんじゃないでしょうか。

2011年8月3日水曜日

様子見

ということで様子見であるが、とりあえず昨晩は痛みは出なかった。
(一昨日の晩は、背中に塗る薬がベトベトすると文句を言ったせいで、薬を延ばすといって怪しげなマッサージをされたので、そのせいだったかもしれない。。。と、昨晩、妻に言ったらご機嫌斜め。ま、そうだわな。余計な手間かけてるわけだし)
--
郵便局まで歩いて、記帳。年金が入っているのを確認。本当は6月に入るのが、手続きが遅れて昨日入金。健康なら失業手当を貰ってからという順になるが、ハローワークに通う元気なんて無いからね。貰わなかった分、国庫に貢献したことになるのかな?医療給付でたんまり貰ってるでしょ。

2011年8月2日火曜日

痛み

夜中(12時半頃)に右肩の痛みで目を覚ます。今までは左だったのにどうしたことか。メンタームエプールを塗って、やはり痛いのでオキノームを飲む。耳鳴りが強くなっていて、不整脈っぽい気分。貧血では無いがあの時と同じような気分悪い状態。なので、残っていたサンリズムも飲む。なお考えて、血圧の薬をいっぺんに止めちゃったからなと、寝る前のブロプレスが残っていたのでこれも飲む。
4時頃にも目が覚めてもう一度オキノームを飲んだ。
という具合で、なんか不調である。ブロプレスが1週間分残っているから、しばらくこれを飲んで様子を見ながら、主治医の診察日にもう一度行ってみた方がいいかもしれない。
--
夜、娘に相談。血圧の薬は不要ということになった。また、診察してもらおう。

2011年7月30日土曜日

診察

昨日(7/29)は4週毎の検査・診察の日。例によってCTでバンザイしながら手の甲に造影剤の注射をされるかと思っていたら、まず最初に頭の向きが逆で、あれ?いつもと様子が違う。足から入る向きに寝かされ、腕は下に伸ばしたままで注射針を入れる。この姿勢で腕時計をするあたりに針を入れるが失敗。多分一番入りやすい肘関節の内側に針を入れる。ただし、造影剤を入れる針は長いので、肘を曲げないようにと注意される。このまま腕は下向きでいいのかと思ったらさにあらず、腕を上げて結局バンザイの格好で撮影した。
バンザイ状態で針入れを何度も失敗されるより、この方が楽。これからもこれでやるのか、それとも今回だけなのか?
それでも夜は肩の痛みが気になってレスキューを2回使った。それほど痛みがひどかったわけではなかったけど。
という感じで、検査を受けてタルセバ継続。
「夏は股間が痒くなる」というCMが出ているが、股に赤い湿疹のような発赤があるので見てもらったら、「カンジタ」。免疫力が弱って出てくるのだろうが、よりによって。ぃやんなるぅ。

2011年7月26日火曜日

まご

金土日と孫を連れて次男夫婦が来ていた。で、帰ってから一息ついて妻のデジカメを見たら、孫の写真が撮れていて整理前だった。(集合写真とか撮らんかったんか)なので、Picasa に URL 知ってる人だけ対象でアップしておいた。んでもって、なぜか動画も入っていたので、こちらは YouTube にアップ

2011年7月20日水曜日

寄り道台風

気象庁から無断拝借。室戸岬を迂回して徳島県南部に一旦上陸したと思ったらまた東へ向かって行った。
四国東部の南東斜面に積乱雲が発達して大雨になっていた。対流活動が活発なので、そちらへ引き寄せられたってことなのだろう。昔、中国山地を飛び越えた台風というのがあって、それも同じような原因と考えられている。
実は、室戸を迂回でなく飛び越えないかとレーダー画像を時々見ていたのだが、遅くなって寝てしまった。
中国山地を越えた台風というのは、私が中学か高校の頃の話で、父親が「こんな台風は跳ぶんだよ」と言って、自分は「そんなバカな」と思っていたら、本当に飛び越えたのでびっくりした。父親を見直したときであったし、気象学を勉強したいと思った動機でもあった。
父親が教えてくれた台風は、もうひとつ「藤原効果」だった。こちらは、まぁ有名だが、なんで飛び越えるなんてことを知ってたんだろ。単に「年の功」だったのか、土木技術者として勉強したのか。でも、大学の気象学では、どちらも講義ノートには無かった。台風の進路予想も含めてまとめて数値予報する時代に入っていたからかな。

2011年7月19日火曜日

閃輝暗点(3)

多分 3。前回と共通点は、チョコレート。昨日は娘が買ってきたアイスケーキに付いていたチョコレートをおいしくいただいた。ていうか、なんとなく、チョコレート断ちしていた自分。Wikipedia にも原因として書いてあったものなぁ。
頭痛は無い。血圧も正常。脳のどこかに何かがあるんだろうな。

海鳴り

台風の接近で昨晩は海鳴りが聞こえていた。
ひとつ山を隔てているにもかかわらず、ゴーゴーという感じの低いうなり声が聞こえる。高知へ来て最初の年に学生から教えてもらって、最初は何のことかわからなかったが、2回目くらいからは教える側に変わった。最も、聞こえるのはだいたい夜なので、教える相手も家族だけだが。

2011年7月18日月曜日

なでしこ

なでしこJAPAN 優勝おめでとう。

いつもは朝は7:00に起きて朝食だが、今朝は6:00に目が覚めたら、ネットのニュースで 1:1 で延長戦突入とあったので、これは見なければと。「どうしたの?」と不審顔の妻を横目に BS1 にする。延長戦の後半に入っていて 1:2 のところ澤の2点目を見ることができた。

ケーブルテレビで BS を見ることができるのだけど、普段はパススルーの地上波しか見ていない。ケーブルのスイッチをわざわざ入れて見てるの私ぐらいだけど、いなくなったら、見る人いるのかな?地上波+BS の廉価コースにしたけど、映画チャンネルが見れるコースに変えたらもう少し見るだろうか?

ま、なんにしても、いいニュースだった。

2011年7月12日火曜日

26週

ということで、今日が 26週目。1年は 52週+(1 or 2) 日、ただし今年はうるう年ではないので、52週+1日なので、半年まであと半日。
52といえばトランプの数。なので、例えば1月1日から7日毎に区切って、♠1 の週、♡1の週とか付けていくと、♣K の週、♢K の週の最終日で12月30日になって、翌日は Joker というのはどうだろう。毎週がトランプで楽しいかもしれない、、、わけはないか。

2011年7月11日月曜日

半年

今日は7月11日ということは、タルセバを飲み始めてちょうど6ヶ月。1月11日が火曜日だったので、25週と6日。正確には半年に少し足りない。
最初の化学療法であったカルボプラチン+パクリタキセルが中途で終わってしまって、1月にはだいぶ痛みが戻ってきていたところ、タルセバを飲み始めて少し痛みが引いてきていた。
しかし、このごろはまた時々痛い時もあり、以前とは違う痛み方になってきているようにも思う。
タルセバを飲んでなければ3月ごろには臨終だったかもしれないと思うと、薬のおかげで命をいただいて感謝しなければならない。一方ではいつ病状が悪化するかもしれないと思うと、たとえメールとネットでのやりとりだけでできることであっても、なんらかの責任を負うようなことには手を出せない。現役人間としては、責任を負ってやりがいのある仕事をしたいわけだが、あきらめるしかない。
命をいただいているのだが、それで本当に生きているの?というのが、がん患者の悩ましいところ。
念仏とか写経とかすればいいのかもしれないが。。。

2011年7月8日金曜日

ぼろぼろ

肌ががさがさで、床にふけのようにぼろぼろになって落ちている。

明け方近く、約40時間ぶりに便が出たが、直腸から尿道へ前立腺を通して刺激があるので、頻尿でもあった。便をためないようにしないと。

2011年7月7日木曜日

残念

自分がいなくなって、関わってきたことがどうなったのかを見るのは、残念なことになっていれば残念だし、うまくいっていても自分の方向性とは違っていると自分が残念。
半分冥土にいるような形で周りを見渡すのは、残念なことだ。

2011年7月5日火曜日

褥瘡

尻の割れ目の脇あたりに、じゅくじゅく感のある傷が。軽いが褥瘡
ベッドで起き上がって PC いじったり、本を読んだりしてると、尾てい骨の付近が圧迫されていた。机に向かって椅子に座っていればこうはならないのだが、それだと足が下の方になってむくんでくる。ついこの間まで寒かったこともあって、ベッドの方にいることが多かったからなぁ。
むくみを取るか、褥瘡を取るかの究極の選択?
娘が言うには褥瘡というほどのものでもないと言うが、寝たきりというわけでもないのに鬱陶しい。先週の診察の時、皮膚科で見てもらってプロスタンディンという塗り薬を処方してもらった。
褥瘡(じょくそう):漢字書けない。変換できない(笑)

2011年7月1日金曜日

検査

今日は診察日。8:30 に病院に着いて、まずは採血、レントゲンまでは順調。CTの待ち合いには1番で来ているのに他の人が先になる。かみさんが「聞いてみる?」とか言うので、予約票を確認してもらったら、「9:45から」になってた。で、9:45になる頃、名前を呼ばれて検査開始。んー、予約時間は意外と守られてるのか。次回は言われた時刻に行くことにしようか。またしても、がん患部は微増で、タルセバを続行。体重が48kgになってた。食えないんだからしょうがないか。

2011年6月28日火曜日

湿

台風5号の影響で雨風が強く湿った日々が続いていた。今日はやっと晴天。湿度が高いと体調も悪くなるというのは、世間一般でよく言われてること。なんとなくそんな感じの日々であった。単純に痛むのであれば、鎮痛剤の追加であるが、痛いというよりはそのあたりを中心に体が重い感じ。なんとなく肩を押さえていると、娘が「オキノーム飲んだら?」という。がんというのは、鎮痛剤でQOL向上みたいに単純ではなさそうだ。
今日のひまわりを見てみると、太平洋上に雲がうねっている。ブロッキングとか、かなぁ?また暑くなるんだろうか。

2011年6月24日金曜日

一昨日から急に暑くなってきた。私のいる2階の部屋は屋根を通して外界との熱交換が活発である。そこに発電装置でも付けておけばよかったが、まぁ、なんせ建売住宅だし。今は扇風機を回しているが、エアコンに切り替えるのもそう遠くはなさそうだ。
数えてみると 23週と4日。あと少しで半年。タルセバ飲み始めた頃は寒くて凍えていたのが嘘のようだ。毎年そうやって季節が移り変わっていたのだが、病気になるとこたえるなぁ。

2011年6月21日火曜日

へそ

タルセバのせいで、体中がさがさで、あちこち痒いわけだが、へその周りが痒くなってへそを眺めているうちに、へその形が変わったのに気がついた。
というか、要するに体が痩せたわけだが、つい2年ほど前には太っていて、体内の脂肪がへそを外へ押し出す形になって、溜まっていたへそのゴマが汚らしく張り付いた状態になっていた。でべそになったかと思ったが、それにしては出てくるものが汚い。へそ石は、結構固くなってたが、風呂でふやけた時に少しずつほじってきれいにお掃除した。
考えてみたら、その頃から肩が痛くなってたんだよな。でもって、その後食欲があるのに太らなくなって、 今じゃ体重50kg。ひょっとして、今の病気はほじられたへそのゴマの祟り?
な、わけはありません。

2011年6月20日月曜日

くすり

なんだかんだで1週間過ぎてしまった。
これは、何かというと、毎日飲む薬。ただし、一番高価なタルセバは別扱い。朝、昼、夕、寝る前と4つの袋に入れておき、時間になったら袋から取り出して飲む。朝夕には7時19時服用の鎮痛剤も入っている。こうやって昼食後に1日分の薬を用意しておく。こうしておくと飲み忘れを防げると、入院中に看護師さんに教わったのだ。朝は11錠+1包、昼2錠+1包、夕7錠+1包、寝る前2錠。
土佐弁で言うなら「くすりをのむがぁが、あしのおしごとじゃがぁ、こうしちょったらしよいもんよ」

2011年6月13日月曜日

運転

暫く運転を自粛していたが、季節もよくなったし、クスリで眠くなるのも時間が決まってるし、近所なら大丈夫だろうと、久しぶりに車を運転して外出してみた。元気な時なら歩いて行くところだが、ちょっと距離を歩くと胸にこたえるので。ちょっと駐車にバタバタしたが、元気でもバタバタしてたし、気分よくドライブできた。ま、体調と相談しながらだな。用も無いのに出歩くほど元気じゃないし。
そうそう、うちの車の運転席は座高を調節できるのだが、ロック解除でレバーを引いたら一番高いポジションに飛んでしまい、調節するのに苦労した。普段は体重と脚の加減で調節できるのだが、軽くなってしまって下に降りない。天井に手を突っ張ってやっと調節できた。そこまで軽くなったか。

2011年6月12日日曜日

下痢

タルセバを飲み始めて以来、下痢と便秘を繰り返している。便秘はたいしたことない。2日出なくても3日目には出る。それからだんだんと便が柔らかくなってきて、下痢になる。以前はもっと短い周期だったような気がするが、最近は周期が長くなってきている。下痢もたいしたことはない。形の無いのが3、4回出て、便秘モードに入る。
診察ではチェック項目がハンコでカルテに押してあって、下痢/便秘/吐き気その他のチェック項目に0から5のスケールが付いてる。
前の診察の時、「下痢あります」「下痢の時は1日3、4回くらい」「普段は1日1回」と答えたら、何やら計算して、0のところに丸を付けていた。
なので、下痢と言っても無視できる程度のものらしい。
風呂の後ではあるが、下痢のせいか体温が37.1度あった。

2011年6月7日火曜日

渡島大島


今日の日本列島は雲だらけ。ふと、北海道渡島半島の西に雲がニョロニョロと切れているところを発見。Google Map で見ると「大島」というらしい。さらに Wikipedia で調べると、無人の火山島

ニョロニョロと切れている雲の両側には船の航跡のような雲も見える。高さ700m という島の火山と南風が低層雲(又は海霧)に刻んだカルマン渦というわけだ。

渡島大島はよく晴れていれば、普段のひまわり可視画像にも見えている。しかし、低くたれ込める雲か霧の海に、その存在を誇示するというのは、なにか面白い。

2011年6月4日土曜日

検査・診察

昨日でした。
「血管が細いと言われるので、上手な人にお願いしたいですが」と、放射線科の受け付けで一言。「カルテを見たら過去に2回担当してます」という看護師さんが注射してくれた。わりといいタイミングで声かけしてくれる人がいるよなぁ。と、思っていたら、まさにその人でした。それでも、まず左手で失敗。左肩が痛くなる兆候があったので、「肩が痛いので右にしてください」と。実は、その前に家内の協力で右手を暖めていたりして。見かけの血管の浮き具合と、針の入りやすさとは必ずしも一致しないということだろうか。(次回はホッカイロ持っていくか)
それであっても、夕方から夜中にかけては超痛い感じで、メンタームエプールFE液を塗って、タイミングを見てはオキノームを飲んでいた。オキノームは3回服用。なので、あと5回分しかない。4週間持つんだろうか。

検査の結果は、病巣微増/胸水増で、タルセバ続行。

今日は、大学院時代の先輩と後輩がはるばる見舞いにきてくれた。何かあやしげなおもちゃとお菓子を沢山置いていってくれた。よく話す先輩のお相手は家内がつとめてくれて、、、しかし、よくこんな遠くまで来る気になったものと思うが、しっかり観光はしていったようだ。

2011年6月2日木曜日

明日は

4週ごとの検査と診察。なので、タルセバの手持ちがゼロになった。
しかし、CT の造影剤注射の後が痛いので、「上手な人、お願い」とか言ってみようかな?
この4週間あれ以外はオキノーム飲んでないってくらいに、注射の影響が大きい。
手持ちのオキノーム8回分か。もう少し貰っておくか。で、1日何回までいいんだっけ?2時間以上間を置くだったっけ?
#既にオキノームでラリパッパ(違う!)を予測してる。

2011年5月30日月曜日

ハンバーグ作り

家でまともな手作りハンバーグを食べさせてもらえないと不満だったので、昨日は夕飯に作らせてもらった。何がまともで何がまともでないかは、いろんな意見があるだろうが、私に取ってはコネ過ぎ(?)と熱の入れ過ぎで固くなってしまったハンバーグは、もはやハンバーグではない。箸でサクッと切り分けて、中身はジューシーが理想。
まずは、タマネギをミジンに切る。
4人前 合い挽き肉 300g に対して、タマネギは中半分くらいが適量だが、1個まるごと用意している助手がそばで睨んでるので、1個まるごと使うことにする。半分でいいときは、先に皮をむかずに皮がついたまま半分にして使うんだよ。
なに、タマネギが多少多くたってパン粉を多めにすれば大丈夫。パン粉が無いとふっくら感が出ないからね。あとは、下味、、、ってのは、本当は肉だけのときに塩こしょうするんだが、ここでは全部まとめて混ぜるから。で、隠し味。ナツメグは無いのか。鶏ガラスープの素があったから入れておくか。昔はメープルシロップを入れてたこともあったな。人に話したら、「それは絶対あり得ない」と言われたけど。
捏ねるは駄目。混ぜる気持ちで。肉の粘りを出せとかいうレシピもあるが、ひき肉に残ったツブツブ感を残したいと思う。というのは、独りよがりかもしれんが。
4人だから、4つに分けて平たく整形。
大きなフライパンに並べて、蓋をして極細火で4分。
裏に返して、さらに4分。途中の焼け具合によって多少火力時間を調節。

下味をしっかり付けておけば、特にソースは不要だが、今回は「薄味で」というプレッシャーを感じたので、下味不足を補ってケチャップを。(薄味にした意味無いじゃん)
サクッと箸で切り分けられてふっくら感がありながら、タマネギたっぷりで歯ごたえののあるヘルシーハンバーグができました。

2011年5月24日火曜日

19週目

だんだんと、胸の圧迫感が強くなってきてる感じがする。胸水が溜まってるんだろうな。手足の先が冷たいとか、いろいろ。
話題を変えて、愛用の歯ブラシについて。
こいつの「コンパクト」を使っている。余裕があれば毎食後5分以上。野菜をよく食べさせられるので、歯の間によくひっかかっているのを取り除く。野菜でなくても肉の筋とか、ホタテとか。口臭までは効いてないが、歯茎だけは丈夫っぽい。
 高知県内では生協とかもめ薬局しか売ってない。先日息子をドライバーに頼んで、かもめ薬局へ行ったら1本しか売ってなかった。
ブログデザインの変更テスト。

2011年5月22日日曜日

HDMI

MacBook Air と 地デジテレビ (Sharp) を繋ぐのに、Mini DisplayPort to HDMI ケーブルなるものを買った。が、接続後の設定がよくわからず、
  • ミラーモードにしたので、本体の解像度以上には上がらない残念なモードで見てたり
  • 音声が PC から出ているのでいまいちだったり
していた。
  • 接続したら、2番目のディスプレイで見るために、iTunes をドラッグしてそちらへ移動したり、
  • システム環境設定のサウンドで音声を本体でなく HDMI 側に送るようにしたり
とかの操作が必要ということに3週間くらいかかってやっと気がついた。

2011年5月17日火曜日

きゃゆぃ

タルセバ副作用全開というのか、ぬっくい季節になってきたからか、全身痒い。ステロイド軟膏をちょこちょこ塗ってる。
今日で 18週目。127個目のタルセバ。お、0x7f だ。指7本が開いた。(意味不明)

2011年5月14日土曜日

再開

覚えも無いのに「あれ、消去したの?」というから、とぼけておいて確認したところ、システムのメンテナンスの遅れで最新記事を表示できずにいただけみたいだ。
http://status.blogger.com/
ということで、「消去なんてしてないもん」なのだ。

2011年5月12日木曜日

ぐぐる

念のため、「肺がん」「足のむくみ」でググってみると、末期症状とかあまり嬉しくない話が出てくる。とりあえず、足を上げてる方がよさそうなので、ベッドに横になる時間を増やすか。
タルセバの副作用で全身ガサガサ。ヒルドイド軟膏なるものを塗ってる。妻に背中を塗ってもらうが、「肩甲骨のあたりが痒くて自分では塗れない」と言うと、「肩甲骨って、どこ?」(><)

2011年5月10日火曜日

17週

火曜日なので数えてみると 17週経過。7x17=119 で、今日も飲んだので、120個目のタルセバでした。保険が無ければ 120万円!
急に暖かくなってきたというより暑くなってきた。昼前に郵便局まで歩いてみたが、夜になって足のむくみに気がついた。横になって寝てる方がいいのかなぁ。

2011年5月8日日曜日

肩痛その後

昨晩は肩痛がとれてよく眠れた。なんだかんだ言って、医療スタッフの技量に左右されておる。次は上手な人に当たりますように。

2011年5月7日土曜日

肩痛

というわけで、肩痛が戻ってきてしまった。昨晩は、オキノームを2回飲んで、1回目はまぁ2時間くらい持ったけど、2回目が効いてない感じで睡眠不足。今朝は、久しぶりに塗り薬を出してきて塗ってみた。CTで胸水が溜まってるのを見てしまったので、今日はなんとなく胸に圧迫感を感じる1日。

別件:Micro SD を Amazon で買った。A4雑誌がゆるりと入るような箱で着いた。本当に欲しかったのは、Micro SD -> SD のアダプタ。でも 2GB の Micro SD + アダプタで 500円しかしないので、アダプタ(的なもの)を買うより安かった。うーん、Amazon は環境に決して優しく無いなぁ。

2011年5月6日金曜日

診察

今日は診察の日。4週間ごとだったのが、連休でずれた。
注目のCTの結果は、がん本体は微増であるが胸水が溜まってきているとのこと。声が出ないということで、声帯が閉じてないため、のどや口からの分泌物が降りてきているのではないかとの話。いわゆる誤嚥であると。食事時など、気をつけてはいるのだが、自然に降りていってしまうのはどうしようもなさそう。その他血液検査も大きな変化なし。
ということで、タルセバ続行。
家へ帰ってから昼食、タルセバの後寝ていたが、肩がかなり痛くなってきた。オキノームを飲むかとも思ったが、体を動かすのが面倒で我慢していたら、そのうち眠くなって眠ってしまった。肩痛の原因は肺がんもあるけど、CTで手を挙げてたから。今日は3度目でやっと針が入った。だんだん入りにくくなってきてるのかなぁ。看護師さんの腕の違いのようにも思えるが、、、

2011年5月1日日曜日

5月

連休で息子一家が来ている。孫はかわいいが、こちらは体が辛いのであまり相手をしないようにしてる。
5月になってだいぶ暖かくなったが、まだ寒い日もある。どれだけ着て寝たらいいかわからない。ゆうべは夜中に汗をかいて1枚脱いだりした。
しかし、暖かくなってきても、手足の冷え性が無くならない。
今週は診察だが、火曜日が休日なので金曜日に変更。

2011年4月26日火曜日

15週

なんとなく火曜日が来ると、何週経過と書き込んでるので、なんとなく。
スーちゃんが「息苦しくなって来ました」と言ってたが、同じように、話をするのが大変なのです。ひとことひとこと区切らないと息が続きません。しかも声帯が潰れていて声にならないのです。ですから、メールとかブログとかで堪忍してください。
テープ(ICレコーダ)に取るのはできないから、どこかに電子的にメッセージを残しておくかな。まだ早いかな。生きてる間は絶対に見られなくて、死んだら確実に届くような方法ってあるかな。
いかん、いかん、まだ早い。。。。ということにしておく。今は。

2011年4月22日金曜日

スーちゃん

20年にわたる闘病生活。ひとくちにがんと言っても、そんなに長く隠し通せるのもあるんだなぁと。疑問としては、抗がん剤治療をしてなかったのかな?ってこと。
しかし、表向きだけかもしれないが、あれだけ明るくふるまえていたことに、敬服。
 

2011年4月19日火曜日

となりのご不幸

南どなりのTさんのご主人が亡くなられた。67歳、すい臓がんとか。2月にがんと分かって、3月に手術をし、これから回復と思ったらということらしい。
つい先だってまでは元気にしていたのに、突然というのもつらい。
しかし、覚悟ができた状態で何ヶ月も引きずってるのも、結構しんどいものだよ。

2011年4月13日水曜日

洗剤(訂正)

今使ってる洗剤は日本メーカ製なのだそうな。
店頭で品物を見るとき何が入っていて何が入ってないかすぐにはわかりにくい。(ていうか、わかりにくかった。今は、買い物に出ないし)
Web で調べてみると、米国メーカにも柔軟剤が入ったタイプがあるようだ。日本メーカ製のも、柔軟剤入りとそうでないのがある。

しかし、洗剤については自然志向とかで「せっけん」を使っていた時期があったが、見事にアレルギーにやられた。おむつを洗ってたときなんて、惨めに赤っぽくなって、どうやら洗濯槽に付いた石けんかすに生えたカビらしかったが、共働きで父ちゃんが洗濯してるのに、石けんかすの始末なんかしてられないだろ。
なんか、無駄に自然志向のお利口ちゃんになろうとしてた、そんな時代があった。

2011年4月12日火曜日

洗剤

以前使っていた日本メーカ製洗剤と最近使ってる米国メーカ製洗剤。
米国メーカ製のやつは乾いた後がごわごわ。
米国のが悪いとかではなく、日本メーカ製洗剤が実は柔軟剤入りだったのかな。
柔軟剤がいいか悪いかは分からんが、洗い上がったタオルがごわごわだと、雑巾的触覚であまり気持ちよく無い。
特に、タルセバで皮膚障害だからこだわってしまうのかもしれないが。

今日でタルセバ服用13週を経過。教科書ではなくてお薬の注意パンフレットに出ているような典型的副作用。保湿剤などいくら塗っても副作用が消える訳じゃない。皮膚のざらざらがごわごわタオルで擦れると痛いときもある。ひび割れても膿まないように抗生剤が頼りか。

2011年4月5日火曜日

診察

(ほぼ)月1の診察日。血液検査/X線CT の結果は前月とほぼ変わりなし。次回は5月6日(金)。

別件で雑感:
「いろいろ見当違いの励ましをくれる人がいる」と投げたら、「〜〜なんかほっといて、自分の好きなことをやれ」とアドバイス。
人生にファーストライフとセカンドライフがあるなら、ファーストライフは「責任を引き受けても人に感謝されるようなことをやって生き甲斐にする」であり、セカンドライフは「責任はそこそこ逃れて自分の楽しみを第1にする」という感じか。
しかし、まだまだファーストライフと思っていた状態からいきなりセカンドライフへと強制的に移行させられるのが、「肺がんステージ4」なわけで、無駄ではあってもファーストライフの生き甲斐を全うさせたいと思うのが人間。「もういいから、セカンドライフやれよ」と言われても、「はいそうですね」とは言えないでしょう?(だいたい、セカンドライフで何をやったらいいのさ?)
もう少し、死にかけてる人間の言うことをよく考えてから発言できないものかねぇ。って、この歳で性格固定されてるから無理でしょうね。何か言ってもそういう反応なので、言いたく無くなってこんなところに書いてる訳です。まぁ、自分だって逆の立場だったら何言ってるかわからんとは思うけどね。
なんか、冥土に行ってから、あれこれ言うのを聞かされてる気分なんだよね。

2011年4月1日金曜日

よせがき

授業が、、、というコメントは嬉しい。まぁ、研究やらない分、力を入れてたから。
アイコンタクト、、、なんか、しやすい学生っているんですよね。でも、そんな学生さんが途中で舟を漕ぎだしたりするんですね。(あ、この学生じゃないですけど)途中休憩とリフレッシュストレッチとかしたこともありましたが、講義で教えなきゃいけないこと(と決めた分)が沢山残っていてそのまま突っ走ったり。
毒、、、文句言わせずに話ができる機会ですからね〜〜。事情のよくわからない学生さんにとっては何のことやら分からん話は迷惑だっただろうな。

今日から無職

妻の扶養家族。年金より医療費(ただし、高額医療補助前)の方が多かったりとか。

しかし、「後任の人事はワシの留保枠で進めるから安心して病気休業を続けてくれ」なんて口が裂けても言うわけないよな。1/1000 くらいは期待があったのだが。

2011年3月28日月曜日

複合機

仕事場のプリンタが使えなくなってしまうので、家では使わない方針だったのを変更して、プリンタを導入。なのだが、プリンタを置く場所を確保するのが難しい。そこで5年くらい使った Fax をお払い箱にして複合機を導入。
電話まで全部使えないといけないということで、ほぼ選択肢ゼロでこいつに決定。昨日 Amazon で注文して今日の昼には着いた。早い!
で、お払い箱になった旧 Fax はどうなるかというと、妻の仕事場へ。共通の器械はあるけど面倒らしくて家まで帰って Fax 出したりしてたからね。あー、でもナンバーディスプレイは使えないからね。0発信をお忘れなく。

2011年3月22日火曜日

がさがさ

グロ画像ごめん。右足太もも(細くなってしまったけど)。がさがさの皮膚。ここに限らず全身なのだが、今、光の加減で写せそうだったので。
タルセバ恐るべし。保湿ローションとかクリームとか塗ってるが、がさがさを止めることはできない。さらに進んで痒みが出てきたらリンデロンVGを塗って、押さえる。
今日で10週間経過かな。2ヶ月半。薬が効いてる間は命が延びてるってこと。いつまで続くかな。

2011年3月20日日曜日

えあ

MacBook Air が来た。今、使用中のは大学のなので、4月からは使えない。ま、本当に使えないかはえーかげんなところもあるけど、退職で記念品料もいただいたことだし。
で、同じ Mac なので環境の移行ができる。はず、と思っていた。ところが、コードを入力というあたりから先に進めない。どうやら、LAN 経由ではうまくいかないらしい。Firewire コネクタなんて Air にはついてないし、純正 Air Mac だとうまくいくのかもしれないが、できるかどうかわからんものに金をつぎ込むこともできない。
なので、とりあえずセットアップを済ませて、アプリケーションごとに環境移行中。とりあえず iTunes で購入した CD は新しい環境でも聞くことができた。違法コピーですとか言われなかったのでよかった。
scp でコピーしてるが 3MB/sec くらい。20GB のディスクイメージとか、転送遅い。ま、移行アシスタントとやらを使っても同じくらい時間がかかってただろうけど。

2011年3月19日土曜日

でま

また、一般人のメーリングリストに怪しい情報を流している人がいる。
困ったものだと思うが、しゃしゃり出る気もしない。以前議論を始めて落ち込んだから。

それだけ言うなら自分からさっさと関西に避難すればいいのに。

2011年3月15日火曜日

うつぎみ

テレビラジオが震災/原発関係ばっかし。FMで音楽が聴けない。

この非常時に何をほざくかと言われるかもしれないが、そう言われるかもしれないと思うと沈んでくる。
大災害をなんとか生き延びた人が、最初は意気込み高くても、時が経つにつれて環境改善の遅い事とか、先が見えない事に沈んでくるという。
がん患者も似たようなもので、抗がん剤の副作用なども最初は深刻に考えない。で、究極的には先は閉ざされているということだから、時間経過で沈んでくる。同じような人が沢山いてそれが繰り返し報道されるので、ますます。
 
また、映画のレンタルでもしてみるか。

2011年3月11日金曜日

地震津波

大変な事になっているようだ。京都から津波警報が出てるが大丈夫かと電話がかかってきた。須崎あたりは大変かもしれない。
安否確認メールというのがあるが、今回は津波警報のお知らせが届いていた。が、私の登録メールアドレスは、一旦仕事のアドレスで受け取って、携帯へ転送している。メール発信が 15:44 で、PC でメールを確認したのがその約10分後、携帯に到着したのが約1時間後。
災害時には携帯メールも到着に時間がかかってしまうようで。

ついでに近況。3/8 診察(CT検査)で、またあと4週間はタルセバ継続決定。あー、手がひりひりしたり、あちこち痒かったり、口の中がぴりぴりしたり、まだ続くのか。

2011年3月6日日曜日

レンタル

レンタルビデオ。
iTunes でレンタルできるということに気がついて、試してみる。時間帯によるのかもしれないが、ダウンロード遅い。
iTunes だと、実際何処に繋がってるのか見えないのが不安なところ。
netstat で見ると、XXXxx-9999x99.ppp.odn.ad.jp みたいなホスト名に繋がってる。
ppp だって?大丈夫かな?どこかの町のレンタルビデオ屋さんだったりして、、、


まさかね。

2011年3月5日土曜日

○○○マン

スーパーマンでもアンパンマンでもありません。
ネットボランティア その2。
http://mm.tkikuchi.net/ でやってる Mailman 日本語版。
本日、新バージョンリリース。
レンタルサーバのメーリングリストは fml とか使ってるのが多いが、管理の容易さ、きめの細かさ(かゆいところに手が届く)で、Mailman に比較できるものは見当たらない。
ここの主、Google の googlegroups など、ちゃちいもの。メールサブジェクトのプレフィックスなんか、時々お笑いレベルのをみかける。

で、私が消えたらどうなるんでしょうね?なるべく早めに英語版に取り込ませるようにしたいが。。。

2011年2月26日土曜日

閃輝暗点(2)

また、来た。
ギザギザが見える以外は特に何とも無いのだが、とりあえずは横になって休む。
念のため血圧を測るが、101,68 で、どちらかといえば低い。

2011年2月25日金曜日

控除

確定申告で医療費控除が受けられるというので、確定申告作成を試みる。
結果。生命保険と高額医療還付があって、さらに雑収入もあったもので、還付金額 544円也。

申告止めました。郵送の手間とか考えたら割に合わない。
(源泉徴収票が来てない収入もあったような気がしたり、しなかったり)

2011年2月21日月曜日

イベント終了

19日は京都で息子の結婚式
人前結婚式とか、披露宴は新郎新婦(+1)招待とか、仲人無しとか、型破りなのは若いからだろうな。京都の学生のアナーキな雰囲気もあるかも。

肺がんとタルセバで弱ってる身には寒くてちょっときついイベントだった。披露宴をドクターストップで切り上げてしまった。

2011年2月15日火曜日

2011年2月12日土曜日

ボランティア

ネットでボランティアの中身だが、
  • メーリングリスト管理システム Mailman のサポート・微改良
  • Apache, Python などのユーザグループ
  • 某学会 Web サイトの構築
  • 「気象情報頁」
などをやっている。こいつらは、基本的に無給だがベッドで PC が使えればできること。
退職しても力が残っていれば続けられる。しかし、何でも自分でやってしまうと、その後皆が困ってしまうことになりかねない。

で、引き継げる人とメールで連絡しながらやってるわけだが、そこそこスピードも必要。とろとろ引き継いでいる間に時間切れになったらどうにもならない。

で、この1ヶ月ほどやってたのが、雪氷学会サイトをサーバごと更新すること。旧サーバはもう5年経過しており、よく使うPCなら当然機種更新しているもの。OSも FreeBSD 4 で、セキュリティアップデートも無くなって久しい。レンタルで実物が見えないところにあるのせいか、えらい人は更新という意識が無い。水道やガスのように金を払っていればいつまでも使えると勘違いしている。いや、減価償却もとっくに終わってるから只のものに金を払っているようなものなのに、お人好しなことだ。(そういう意味ではクラウドにした方がいいのかもしれないが)

OSが変わるだけでなく、使っていた Plone (CMS)もバージョンアップしないといけない。そうなると、Web ページのデザインも変わる。というか、えらい人たちは Web ページのデザインを変えたい方が先に立っている。でも、「ここに目を引く写真を入れる」とか、指示がえーかげん。ホームページビルダーとかでも使ってラフデザインくらい自分でやれよ、みたいな。ま、ツールを決めて、そのツールで(簡単に)できる範囲でカスタマイズする方が引き継いで行くのも楽なんですけどね。

ま、そんなんで、とにかくデザインは置いといてサーバとPloneの移行が先ということでやっとできたのが、下のページ。

before

after

さて、これから「目を引く写真」を入れたりするわけだが、どうなんかなぁ。Googleとかの検索には関係ないしなぁ。

2011年2月8日火曜日

さる

退院2週間。タルセバを飲み始めて4週間。血液検査とCT。CTの結果は効果微妙。
「増悪すれば20%ぐらい増えるけど、微増で留まってるし、効き始める時期が遅い場合もあるし、」というような話で、投与継続。
ところで、皮膚に出る副作用で、手のひらのかさかさが特効薬も無く「保湿クリーム」くらいで、時には紙の角などが当たると痛かったりする。
で、同じようなかさかさが顔にも出てるし、足の裏は皮がむけてきて手と同じように痛くなりそうだし。
手のひら、足の裏、顔と共通点は何だろうと考えてみたら、おサルさんを思い出した。そういえば、お尻もざらざらしている(自分では見えないけど)。どうも、大昔から髪が生えてないところの皮膚は他とは違う何かがあるらしい。

2011年2月1日火曜日

1週間

退院後1週間が過ぎた。
タルセバ副作用:
  • 顔と上半身の発疹:皮膚科の薬(塗り薬と抗生剤)が効いている。あまり気にならない範囲で出続けている。
  • 爪周囲炎:最初は爪水虫がどうかなったのかと思った。上に同じでまぁまぁ。
  • 皮膚のかさかさ:手の指先がぼろぼろ。水仕事などできる状態でない。足のかかとひび割れ。歩くと少し痛みが。副作用でなくても毎年そうなってるのだが。
  • 下痢:下痢止めを飲んだり飲まなかったり。飲まないと毎日下痢。飲むと便秘->普通便->下痢を繰り返す感じ。食欲1/10。
カルボプラチン/パクリタキセルの時もそうだったが、副作用を甘く見てたかも。下痢が無ければかなり快適ではあるような気もするのだが。
肺炎や肝臓への症状は今のところ無さそうだが、来週の検査待ち。それと、肺がんそのものに対する効果も。

2011年1月27日木曜日

退院

実は 25日に退院していた。
家は寒くて、その対策とかで更新できずにいた。
ヒートテックを身に付ける事にした。
暖房は24時間つけっぱなし(若干設定温度で調整したりするが)
あぁ、病院は天国だった。

2011年1月20日木曜日

いびき

となりの人がちょっと大きめのいびきをかく。
こっちは、変な夢を見る。ゆうべは動物園のクマさんのサイン会(!?)。
先日寒かった時は、雪道の峠を越える大型トラック。これは、大雪で道路が不通になったときに大型トラックがチェーンを付けてなかったというニュースがあったせいか。
となりの人は睡眠不足を訴えていろいろ薬を試しているようではあるが、おとなりがよく寝てるとこちらは変な夢で目が覚める。ま、こちらは少々の睡眠不足は問題ないと自己暗示をかけてるので構わないのだが。
(ご自分のいびきで眠りが浅くなって睡眠不足感が強いんでしょうかね?)

下痢

副作用の下痢がある。どうも食べ合わせがあるような気がして、昨日、朝の牛乳を飲まないようにしてみた。下痢の始まるのが遅くなったので関係ありそう。しかし、昼をほぼ完食したところ、いつもより遅くからやはり下痢。牛乳に限らず動物蛋白かも。
あまり動かないんだから完食する必要も無いんだよね。
抗がん剤点滴のときは、腹の調子には影響せず、食欲も増して行ってたから、ずいぶんと様子が違う。
予期される副作用が出ていると薬の効果も出ている(という統計?)のようではあるが。

2011年1月17日月曜日

副作用

タルセバの副作用が出て来ている。
顔と胸・腹に赤い発疹、下痢。
今日は皮膚科へ顔用と体用のステロイド軟膏、化膿止めの抗生物質。
かみさんが薬の説明シートに書いてある副作用を読んでる。これらの薬はタルセバの副作用を抑えるのが目的で、これでまた副作用がひどかったら目も当てられない。

2011年1月16日日曜日

平熱

土日は家にも帰らずひたすら安静につとめる。
で、ほぼ平熱に戻った模様。とか言って油断すると 36.8度。許容範囲だけど気をつけなきゃ。

2011年1月15日土曜日

発熱

昨日(14日)午前の風呂で少し寒気がした。
肩の痛みが強くなって、ロキソニンを1〜2時間前倒しで飲む。
夕方になって寒気がするので熱を測ったら 37.7度。
看護師さんには「肺炎が心配」と言っておいて、とにかく暖かくして休む。(半パッチを1枚プラス)腹もゴロゴロ。しかし便は出ず。(当日の便は午前中に済ませていた)
ひたすら休みで、パソコンにも手を出さず我慢してたら、夜中には落ち着いてきた。
朝の体温は 36.5度まで下がる。朝食後の今は 36.8度。あまりPCに手をださずに休む事にしよう。

ところで、同室のMさんは昨日ドセタキセルの2回目(2クール目)。始まって間もなく看護師さんが血圧を測りだしたところ「苦しい」との声が。どうやらアナフィラキシーらしい。担当のお医者さんが、「はーぁ」と何度もため息をついていた。

2011年1月13日木曜日

ゾメタ

看護師さんに、ロキソニンを処方の飲み方から8時間おきになるようにしてるという話をしたら、急に点滴をすることになってしまった。
骨が脆くなるのを防いで症状を改善するのだそうで、骨に来てる痛みを和らげるらしい。
あと、ロキソニンを1日3回から4回にしてもらうことに。

2011年1月11日火曜日

タルセバ

ということで、本日より投与開始。
とりあえずは、毎日 14:00 に1錠。
スキンケアでは毎日シャワーと書いてあったので、14:30 に入浴。
初日は特に問題無し(?)
1錠1万円(保険で 3,000円、高額医療で?)

2011年1月9日日曜日

外泊

今回入院の初めての外泊。
日本式家屋(じゃないけど)は寒い。
病院は天国じゃ。

2011年1月8日土曜日

おとりよせ

入院中は痛み止め麻薬はナースステーションから配達される。朝7時と夜7時。薬の効果が切れたり急に痛くなったときは、レスキューと称して即効性のオキノームを貰う。
これを、「おとりよせ」と言ったら、娘にバカ受けしてしまった。
今回入院中に看護師さんに言ってみようかとも思ったが、言いそびれている。
昨日と昨晩と24時間の間に2回おとりよせした。朝11時と夜2時半。痛みが強まってるかな、それとも一時的なものかな?

本日は快晴。山の雪も消えている。昨日の午後にはだけどね。

2011年1月7日金曜日

病室の窓から山が見える。雪が積もっているようだ。病室から見える風景も見飽きたし。とか、言ってたが、季節が変わればそれなりに変化がある。

2011年1月6日木曜日

negative

年末に妻と娘が主治医に面会して治療方針について相談していた。
そのときのメモを眺めていたら
EGFR - mutaition negative
と、書いてある。なんや、聞いとったんか。
重要な事はちゃんと患者本人に伝えてくれよ、医師免許を持ってる娘。

2011年1月5日水曜日

EGFR

9月の検査結果の一部をお知らせしてませんでしたということで、報告書のコピーをいただきました。

検査項目:EGFR遺伝子変異解析Ex18〜21
測定値:検出せず

あ、検査してたんですか。って、この結果だと分子標的剤の効果が微妙ということですね。知らなかったらもうちょっと期待したままだったかも。
しかし、一応EGFR変異が無くても効果があるという報告があるみたいなので、こちらの既定方針で。

2011年1月4日火曜日

4度目

1回目=検査, 2回目=検査追加+抗がん剤1クール, 3回目=不整脈で、今回セカンドステージ(てのかな)ラインの入院。まずは検査からで、いきなりのMRI。造影剤を入れますが食事は?え?そんなん聞いてたっけ?
妻・娘「あ、そういえばパパ抜きで病院へ行ったとき、そんなこと言ってた。」
おいおい、どうしてそれを知らせてくれないの?しかも昼飯はタコヤキでお茶が欲しいのに。
明日は骨シンチグラフ。昨年8月にやってるから、まだ半年経ってないのになぁ。
標準治療は2つめの抗がん剤(タキソテール)。希望は(治験で)タルセバ。但し副作用の可能性もあるのでギャンブル的ではあるが。はて、どうなるか。

2011年1月1日土曜日

新年

あけましておめでとうございます。
一家そろって、にぎやかな正月。初孫は人気の中心。
年賀状はこのあたりに。